Home > コラム | 行方不明者の墓~一家族の決断~ > 行方不明者の墓~一家族の決断~【8】最終回

行方不明者の墓~一家族の決断~【8】最終回

5月の法要に向け、家族が動き出した

そもそも行方不明者を死者として扱い、法要を行なってもよいものなのか?

お世話になっているお寺に聞いてみた

返事は「住職に聞いてみないと…」と、言葉を濁したが

本意ではない様子が伺える

「遺体もないのに、法要を行い、戒名を付けてもいいものかどうか…」

 

おそらく「縁起でもない」という意見もあると思う

失踪者は生きている可能性も「0」ではないのだ

 

北朝鮮の拉致事件を見ていて思った

国民の大半は、30年近くの時を経てまさか失踪者が戻ってくるとは!と驚きだったのではないだろうか?

みな一様に諦めムードも感じられ

失踪者家族達がしきりに生存に望みを託し

真相の究明を訴える

そして、一部の生存者が戻ってきたのだ!

感動的な再会のシーンを見て、本当に良かったと心から思った

 

法要を行い、戻ってきたらどうするのか?

そんな考えもよぎったが

それは、それで嬉しいことじゃないか!!

 

人は…世間は…

生きているか、死んでいるかわからない人に対して

「死」の可能性を言及することはタブーとされている

 

しかし、失踪者家族は

そのことに縛られ続け

あてもないのに、望みを捨ててはいけない心情に駆られる

 

失踪者を死者と扱うと

悪人になったような気分になってしまうのだ

 

いつまで続くかわからない

目的の無い道は

生きていく人間を束縛していく

 

失踪した弟を死者として供養することは

生きている可能性を否定した薄情者なのだろうか!?

 

私は…

一旦区切りをつけて

もし生きていたらその時に考える…という結論を出した

 

否定する人もいるかもしれない

しかし、世論のために生きているわけじゃない

自分が納得すればいいのだ

 

そして、私は今後

もし、失踪家族に出会って

その家族が、失踪者に縛り続けられる人生を送っていたら…

解決策の一つとして、私の経験を話していきたいと思っている

Home > コラム | 行方不明者の墓~一家族の決断~ > 行方不明者の墓~一家族の決断~【8】最終回

 

このページのTOPに戻る